2019年12月17日火曜日

クリスマス会

クリスマスの季節になりました。今年は、折り紙でクリスマスリースを作り、シールで飾りました。子供たちはシールが大好きで、夢中になって貼っています。


クリスマスソングを歌ったり、パネルシアターで「森のクリスマス」を楽しんだ後は、いよいよサンタさんの登場です。プレゼントは何だったかな?

サンタさんと写真を撮ったりお話したり楽しかったですね。

今年の子育てサロンはこれでおしまい。
また、来年も元気に遊びに来てください。

次回は、1月21日です。
よいお年を。

2019年12月7日土曜日

天間っ子フェスティバル


天間小学校の天間っ子フェスティバルに行ってきました。
昨年から学校行事になった収穫祭と一緒に音楽を聴く会として行われるようになりました。私達民生委員や地域の方々の出店が無くなってちょっぴり寂しいですが、子ども達の素敵な歌や演奏が聴けてとても良かったです。

収穫祭では、朝早くから地域や保護者のボランティアが用意をしてくださり、子供たちも餅つきを体験できたり、つきたてのお餅を食べることができました。田植えから収穫まで頑張って育てたお米がこんなにおいしいお餅になったことは忘れられないよい思い出になることでしょう。

音楽を聴く会では、学年別に器楽演奏や合唱、お話仕立てのダンスや歌、ドラえもんやのび太君たちの実写版ドラマもあって、とっても楽しませていただきました。ありがとうございました。

2019年12月1日日曜日

12月の予定

5日(木) 民児協定例会・歓送迎会
7日(土) 天間小学校 収穫祭・天間っ子フェスティバル
17日(火) 子育てサロン
19日(木) 主任児童委員部会
27日(金) 富士の里ジャズコンサート・バザー
30日(月) 富士山女子駅伝

2019年11月28日木曜日

委嘱状伝達式

富士市民生委員児童委員委嘱状伝達式と臨時総会に出席しました。
民生委員の任期は3年で今年は改選の年です。この12月1日からまた新たな任期が始まります。
厚生労働大臣から「民生委員・児童委員を委嘱します」「主任児童委員に指名します」、静岡県知事から「富士市担当を委嘱します」という3枚の委嘱状を受け取りました。
本日は417名が委嘱されそのうち151名が新任でした。定員は434名ですので、手続き上遅れて委嘱される方やまだ欠員のところもあるようです。天間地区でも3名の委員が交代されました。

3年に一度ですが、この委嘱状をみると心が引き締まります。
臨時総会の冒頭に民生委員・児童委員信条を唱和しました。

一、わたくしたちは、隣人愛をもって、社会福祉の増進に努めます。
一、わたくしたちは、常に地域社会の実情を把握することに努めます。
一、わたくしたちは、誠意をもって、あらゆる生活上の相談に応じ、自立の援助に努めます。
一、わたくしたちは、すべての人々と協力し、明朗で健全な地域社会づくりに努めます。
一、わたくしたちは、常に公正を旨とし、人格と識見の向上に努めます。

改めて、この信条をみると、まだ何もできていないと痛感します。
微力ですが、これからも主任児童委員として努めますのでよろしくお願いいたします。

2019年11月26日火曜日

ひかりの丘

富士市丘地区にある障がい支援施設「ひかりの丘」さんに訪問して
ころころ劇場の「ももたろう」の人形劇を観ていただきました。
こちらの利用者さんは重度の障がいの方々ですが、劇が始まるととっても楽しそうに真剣に観て下さいました。
「も~もたろさんももたろさん♪・・」と歌が始まると手拍子や一緒に歌ってくれたりする皆さんの様子が、幕の後ろの私達にもよく伝わり、そのおかげで「今日はとっても上手にできた!」と私達も大満足でした。

民生委員の任期が今月末で終わるメンバーもいますので、これが最後の人形劇ということで、心ひとつになり素敵な思い出になりました。ありがとうございました。

2019年11月21日木曜日

ふれあい昼食会

天間地区ふれあい昼食会 今年は70名を超える参加者で大変賑やかでした。わかば保育園の年長さんが来てくれました。歌を歌ったあとは、会場の皆さんの一人一人に肩たたきもしてくれました。おじいちゃん、おばあちゃんたちはとっても嬉しそうでしたね。

お食事の後は、天間コーラスの皆さんの素敵な歌を聞かせていただいたり、全員で一緒に歌ったりと、とても楽しかったです。


この昼食会は、天間地区の高齢者だけで住まわれている方が対象です。交流の場として、お食事をしたりお喋りをしたり、和やかなひと時を過ごしていただけたのではないでしょうか?

2019年11月19日火曜日

救急救命

今年も、富士西消防署鷹岡分署の救急救命士さんにお願いして、乳幼児の救命法を教えていただきました。
子どもが何かを飲み込んだとき、窒息しないような対処法、救急車の呼び方、水難事故の注意など、一人ひとり人形を使って体験することができました。皆さん真剣に取り組んでいました。


講習の後には、救急車と消防車の見学もさせていただき子ども達もとても喜んでいました。


来月は、12月17日 クリスマス会です。
サンタさんからのプレゼントもありますので、お友達を誘って遊びに来てください。

2019年11月17日日曜日

市民安全大会

第36回 天間地区市民安全大会に参加しました。

子ども会、連合会、交通安全協会の方々は、まちづくりセンターから、会場の天間小学校まで行進してきました。
会場では、天間太鼓保存会の皆様が力強い演奏でオープニングを飾ってくださいました。

この安全大会は、防犯、防災、交通安全、青少年の健全育成の意識と普及を図り、天間地区を安全・安心で明るく住みよいまちづくりに努めることが目的です。

地域の多くの方が見守る中で、小学生・中学生のポスター・標語の優秀作品の表彰がありました。

富士市市民安全課の方から、振り込め詐欺の実態と対策に関するお話があり、まず「疑う」すぐ「確認」すぐ「相談」が被害防止のポイントだそうです。「自分だけは大丈夫」と思っていても相手はプロですから気をつけましょうね。

2019年11月15日金曜日

七五三奉納相撲

秋晴れの中、天満宮の相撲場で天間地区福祉推進会主催 第39回七五三奉納福祉相撲大会が開催されました。

天間地区にある3園、天間幼稚園、てんま保育園、富士わかば保育園の年長さんが、まわしをつけてお相撲さんになり、奉納相撲を見せてくれました。それぞれ「○○山~」「○○海~」とかわいい四股名で呼ばれ、すこし緊張したようすで土俵にあがり、ちゃんとあいさつをして取り組みました。
男の子も女の子も一生懸命戦って、最後は「ありがとう」と仲直りして土俵を降りていきました。悔し涙を流すお友達、頑張る姿に涙ぐむご家族の姿もあり、ほほえましいひと時でした。

2019年11月9日土曜日

子ども虐待防止

第5回静岡県子ども虐待防止「オレンジリボンたすきリレー」
「オレンジリボンたすきリレー」は、子ども虐待防止の象徴のオレンジリボンをたすきに仕立て、富士市中央公園をスタートし、静岡県庁までの9区をつなぐたすきリレーです。
この子ども虐待防止・子育て応援のたすきリレーは世界各国、日本全国で行われているそうです。

今日の静岡県のオレンジリボンたすきリレーは、中央公園でオープニングセレモニーの後、スタートしました。1区を20人位のランナーが競争ではなく一緒に走って行くようです。無事に県庁までたすきをつないでくださいね。いってらっしゃーい!

2019年11月7日木曜日

社会福祉大会

第47回富士市社会福祉大会
富士市と富士市社会福祉協議会主催で毎年この時期に行われます。
3部構成で第1部では
長年にわたり、社会福祉の増進のための活動を行い、その功績が顕著であり他の模範となる方々が表彰されました。

第2部は活動発表で
「富士市障害者就労支援機能パワーアップ事業の取り組み」
として、富士市手をつなぐ育成会の保坂様から働く意欲のある方の職業的自立と障害者雇用をすすめる企業についてお話がありました。
 富士市でも色々な場所で色々な企業と連携をしながら働いている方がいることがわかりました。賃金や待遇、商品価値をもっと高められるようにこれからももっと多くの企業が関わっていくことが大切だと思いました。

第3部は記念講演で
「夢に向かって」というテーマで、ゴールボール女子日本代表の安達様にご自身が視覚障害になってからパラリンピックで金メダル獲得するまでのご苦労や東京パラリンピックに向けて夢や意欲をお聞きすることができました。
 実際のゴールボールとアイシェードで見えない状態でキャッチボールを体験する人達を見せていただきゴールボールが身近に感じられました。ゴールボールは誰にでもできるスポーツとしてもっと広まると良いなと思いました。

2019年11月1日金曜日

11月の予定

7日(木) 民児協定例会
7日(木) 富士市社会福祉大会
9日(土) オレンジリボンたすきリレー 
9日(土) 天間歴史文化講演会
10・11 民児協視察研修
14日(木) 地域包括ケア会議
15日(金) 天満宮七五三奉納相撲
17日(日) 市民安全大会 
18日(月) 主任児童委員 視察研修
19日(火) 子育てサロン
21日(木) ふれあい昼食会
24日(日) 富士の里まつり
26日(火) ひかりの丘 出張ころころ劇場
28日(木) 委嘱状伝達・臨時総会

2019年10月27日日曜日

文化祭

天間地区の文化祭の展示部門に子育てサロンのお友達が作った
お魚を集めて『ころころ水族館』を出展しました。
みんな楽しそうですね。

私は参加できませんでしたが、民生委員は赤い羽根共同募金の募金活動も行い、ご来場の皆様からたくさんのご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

2019年10月25日金曜日

文化活動発表会

鷹岡中学校の文化活動発表会


合唱は、クラスごとに選曲をし、時間を工夫して練習を重ねてきた成果が発揮されました。歌詞の情景が想像できるような歌が多かったです。
また学年全体の合唱はとても聞きごたえがありました。
8組9組の演奏、先生方の合唱もとても楽しかったです。
作品や研究発表の掲示物も大変興味深く見させていただきました。

2019年10月20日日曜日

福祉まつり

第39回市民福祉まつりに参加しました。
こども部門に主任児童委員担当のブースがあり、毎年市内の全地区から主任児童委員が参加し作って遊べる手作りのおもちゃを提供しています。

今年は、ビニール袋と花紙でお魚を作って魚釣りをしたり
洗濯ばさみと割りばしで、ボールを飛ばして的当てをしました。
小さいお友達から小学生まで自分で作って楽しめるおもちゃでとても好評でした。

2019年10月15日火曜日

超ミニミニ運動会

子育てサロンのちっちゃなお友達の『超ミニミニうんどう会』を開きました。
入場行進、動物体操、かけっこ、椅子(座布団)取りゲーム、風船リレー、パン(菓子)喰い競争など、親子で運動会気分を味わっていただきました。


入園前の小さな子どもたちですが、ちゃんと走ったりルールを守って楽しめました。まほろばさんや天間の家のおばあちゃんたちにもお菓子を取っていただきました。

次回11月19日は、本物の救急車か消防車が来てくれます。救命救急のお勉強ができますので皆さんでご参加ください。

2019年10月1日火曜日

10月の予定

3日(木) 民児協定例会
4日(金) 鷹岡中授業参観
15日(火) 子育てサロン
20日(日) 富士市ふくし祭り
25日(金) 鷹岡中文化活動発表会
27日(日) 天間地区文化祭


2019年9月29日日曜日

プレパパママ交流会

天間・鷹岡地区のプレパパママと先輩パパママ交流会を開催しました。
天間地区では3回目になります。妊婦さんとご主人が初めての出産を前に不安なこと疑問に思っていることなどを先輩パパママから聞くことができる交流会です。
全体でお産体験のインタビューをしたり、育児グッズの紹介をしたあとお話がしやすいようにグループに分かれて色々な質問をする時間をとりました。
先輩ママは実際の体験を話してくれたり、パパも育児参加や育休はどうした?といった話題など話は尽きませんでした。
パパママ教室で勉強したりインターネットなどにも情報がたくさんありますが、やはり実際に子育てされているご近所の同年代の方から生の声を聴けてとても良かったと思います。
不安が少しでも解消されたでしょうか?元気な赤ちゃんを産んでくださいね。そして、また子育てサロンにも遊びに来てください。

パパママがお話している間は私達民生委員が託児を担当しました。
 天間・鷹岡の地図に民生委員や参加者のご自宅をマークしご近所さんを知ることができました。

2019年9月21日土曜日

鷹中運動会

鷹岡中学校の運動会の応援に行ってきました。
昨夜からの雨で天候が心配されましたが、雨も止み、日差しはありませんでしたが、そのおかげでとても涼しく熱中症の心配をすることもない運動会日和でした。

開会式の入場から、全校生徒がキビキビとした素晴らしい動きをしていてビックリしました。進行による体の動きがちゃんと決まっていて揃っていたので、見ていてとても気持ち良く、全員の心が一つになっていることに感心しました。

プログラムに入ってからも最初のラジオ体操から指先・手のひらの向きまでキチンと揃っていてとても素晴らしかったです。今までのなんとなくの準備体操とは違って、本来のラジオ体操を見せていただきました。

応援にも競技にも『 Jump over~限界をこえろ~』というスローガンの通り、全員が全力を出し、自分の限界値を高めて頑張っている姿に感動しました。

2019年9月17日火曜日

作品作り

来月の天間地区文化祭の展示部門にころころの皆さんの作品を展示します。今年は、紙皿を使ってお魚を作ってみました。どんな作品ができるか楽しみですね。


新しいお友達も増えて大変賑やかになってきました。でも読み聞かせが始まるとみんな絵本に夢中です。やっぱり子供たちは絵本が好きなんですね。

次回は10月15日
超ミニミニ運動会です。
お楽しみに。

2019年9月15日日曜日

プレパパママの情報交換会

9月29日(日)に子育てサロンのスペシャルデイとして「プレパパママと先輩パパママ交流会」を開催します。3年前に市内で初めて開催してから今年で3回目になります。段々と広がり今年は富士市内で7か所で開催されています。
プレパパママ・先輩パパママそれぞれ先着10組です。まだ間に合いますので、お申込みをお待ちしています。
富士市地域福祉課 0545-64-8993

2019年9月1日日曜日

9月の予定

5日(木) 民児協定例会
12日(木) 富士の里敬老会
17日(火) 子育てサロン
21日(土) 鷹岡中学校 運動会
29日(日) プレパパママと先輩パパママとの交流会

2019年8月20日火曜日

お絵描きせんべい

毎年8月はお休みでしたが、今年は初めて8月の子育てサロンを開催しました。
皆さん色々な予定があって来ていただけるかなぁ?と心配していましたが、初めての方やころころを卒業したお友達、学校がお休みのお兄ちゃんもいっしょに来てくれたので、とってもにぎやかな子育てサロンになりました。地域からは、デイサービス天間の家の方も初めて来てくださりまほろばさんとも一緒に楽しむことができました。

手遊びや歌の後には、紙芝居。みんなしず~かに上手に見て聞いていました。

お楽しみとして、お絵描きせんべいを用意しました。
大きなおせんべいにシロップで絵をかいてきれいなお砂糖で色をつけました。かわいくておいしいおせんべができました\(^_^)/


次回は、9月17日です。
簡単な工作をして、文化祭に出品しましょう!

2019年8月1日木曜日

8月の予定

1日(木) 民児協定例会
8日(木) 福祉映画会
20日(火) 子育てサロン
23日(金) 主任児童委員部会

2019年7月16日火曜日

新聞プール

手遊びや絵本をたっぷり読んだあとは、お楽しみの新聞プールでした。
おうちではなかなかできない遊びですのでみんな大喜び。
最初はちょっと怖がっていた子も、新聞をビリビリしたりしながら段々と中に入れるようになりました。
まほろばさんのおじいちゃん、おばあちゃんにも新聞をビリビリしていただきたくさんの新聞紙の中で汗だくになって遊びました。プールみたいに飛び込んだり、もぐったり、子ども達は遊びの天才です。手や足が真っ黒になっちゃった子もいましたね。

次回は、8月20日。
8月は毎年お休みでしたが、今年は初めて8月も子育てサロン「夏休みお楽しみ会」を開くことにしました。暑い時期ですので、気を付けて遊びに来てください。
お待ちしています。

2019年7月2日火曜日

鷹岡小あぶトレ

鷹岡小学校の一年生の3クラスにそれぞれ一時間ずつ
「あぶトレ」の体験学習をしました。


あぶない場所「ひまわり」
あやしい人「はちみつじまん」
防犯のおやくそく「いかのおすし」
歩き方、防犯ブザー、大声で助けを呼ぶ、逃げる、伝える
など、自分の命を守ることの大切さを
一年生でもできる方法で体験して学びました。
今日の帰りから実行できるかな?

2019年7月1日月曜日

7月の予定

2日(火) 鷹岡小 あぶトレ
4日(木) 民児協定例会
5日(金) 朗読と講演の夕べ
16日(火) 子育てサロン
     いきいき歌声健康塾
26日(金) 民児協全体研修

2019年6月19日水曜日

天間小あぶトレ

天間小学校の体験型防犯講座『あぶトレ!』のお手伝いに行ってきました。

変な人ってどんな人なのか、1人で歩いているときに変な人に会わないように、会ったらどうしたらよいか、どんな場所が危ないのか、普段からどのようなことに気をつけていると良いのか、など、歩き方や逃げ方、防犯ブザーの使い方などを具体的に体験しながら学びました。ランドセルを背負ったまま逃げる練習では必至に走る姿が見られました。

実際に危ないことは無いことが一番ですが、色々なニュースを聞くと他人ごとではないようですね。いざというときに行動できるようにしたいものです。

街がきれいで挨拶が盛んなところは、犯罪は少ないそうです。地域ぐるみできれいな明るい街づくりをすることが大切なのですね。

2019年6月18日火曜日

鷹岡中学校

今年度初めて、鷹岡中学校の先生方と天間地区、鷹岡地区の民生委員児童委員・主任児童委員との懇談会がありました。
学校の様子、地域での様子などの意見を交換しました。

今年度は先生のお話や毎月の学校便りを見ても、問題も少なく、課外活動でも立派な団体行動ができたこと、自分のことより周りのことを優先したこと、時間を守ることができたなど、とてもよい環境でみんなが頑張っている様子がよくわかりました。

歯のお話

今月の子育てサロンんは、歯科衛生士さんに講演をお願いいたしました。

味覚「酸っぱい、甘い、塩辛い、苦い、旨味」や唾液のお話
おやつや飲み物に含まれる糖分のお話
ダラダラ食べ禁止のお話
上手な歯磨きの仕方など
ママも子どもたちも真剣に聞いていました。

その後、赤い薬をつけて歯の汚れをチェックしました。
汚れが溜まっているところがよくわかりましたね。
仕上げ歯ブラシを使って、子どもの歯のみがき方を実践しました。
嫌がって泣く子もいましたが、「泣いた時がチャンス」大きく口を開くので頑張って磨いてあげましょう。

普段からスキンシップで顔やお口の周りを触っていたほうがよいそうですよ。最初はママの指やガーゼで擦る程度から慣らしてあげましょう。

歯磨きの時、ママ、恐い顔はダメですよ。
子どもの機嫌の良い時に優しい言葉をかけながら楽しそうに歯磨きをして習慣づけましょう

来月は、7月16日 新聞プールで遊ぼう
楽しみに遊びに来てください。

2019年6月2日日曜日

天間ふれあいの日

 鷹岡病院主催の「天間ふれあいの日」のお手伝いをしました。天間地区福祉推進会の皆さんと一緒に福祉体験スタンプラリーの担当です。
 鷹岡中学の学生もボランティアで参加し、車いす体験やアイマスク体験のお客様を案内してくれました。
車いすに座ったお客さんに声をかけながら段差を越えたり、乗り降りのサポートも丁寧にできました。
 アイマスクをして足元が見えない人に白い杖を持ってもらい肩や手を使って上手にエスコートしていました。

ステージでは、わかば保育園の子供たちや地域の皆さんの歌や踊りも楽しむことができ、大変賑やかでした。

2019年6月1日土曜日

運動会

天間小学校の運動会の応援に行ってきました。
工夫を凝らした競技は、競争種目も演技種目もとても見応えがあり見ている私たちもワクワクさせてくれました。子どもたちが力を合わせている姿、懸命に走っている姿がとても頼もしいです。やはり今も昔も運動会って楽しいなぁと思いました。


6月の予定

1日(土) 天間小学校 運動会
2日(日) 天間ふれあいの日
6日(木) 民児協定例会
7日(金) 天間小 学校運営協議会
18日(火) 子育てサロン
     鷹岡中学校 懇談会
19日(水) 天間小学校 あぶトレ
21日(金) 鷹岡中学校 学校評議委員会
     天間小学校 交通安全リーダーと語る会
     富士市民児協部会長会議
     天間っ子児童クラブ総会

2019年5月29日水曜日

小さな親切運動

3月の子育てサロンで披露しました「ももたろう」の人形劇
今年も天間地区にある天間幼稚園・てんま保育園・富士わかば保育園の
皆さんにも見ていただこうと、おでかけ公演に行ってきました。
どこの園でも、みんなが犬・サル・キジを応援してくれてとても盛り上がりました!
毎年楽しみにしていただけて私たちも嬉しいです。


こんなおでかけ公演も今年で4年目になりました。そしてその基盤である「てんま子育てサロン」が15年以上続いていることに対して、思いもよらぬご褒美をいただきました。


小さな親切運動静岡県本部より天間地区民生委員児童委員協議会が「実行章」をいただくことになり、贈呈式が行われました。私たちはただ日々の活動の一環として取り組んでいたのですが、このような形で認められたことにとても驚き感謝しています。これからも地域の皆さんとともに身近なボランティアとしての活動を続けていきたいと思います。ありがとうございました。

2019年5月21日火曜日

子育てサロン

5月21日
本日の子育てサロンは
悪天候の為中止いたします。

次回は6月18日
歯のお話です
お待ちしています。

2019年5月9日木曜日

民生委員の父

富士市の民生委員は毎年5月12日の民生委員・児童委員の日に合わせ、富士市出身で「民生委員の父」といわれる笠井信一翁の墓参に行きます。

笠井信一翁とは富士市ホームページより)
●富士郡蓼原村で生まれる
 笠井信一翁は元治元年(1864年)6月19日富士郡蓼原村に生まれました。
 翁の家は金物商を営み、東海道筋に面していて、家からは雄大な富士山を仰ぎ見ることができました。
●内務省で仕事を始める
 翁は蓼原村の三省舎(現在の富士第一小学校)に学び、旧制静岡中学校を卒業、さらに東京第一高等学校を卒業して、東京帝国大学(現在の東京大学)英法科に入学。明治25年に卒業後、内務省に入り、人々の生活にかかわる仕事に夢中になって取り組みました。
 そして、明治41年、翁は仕事ぶりを認められ、全国の知事の中で最も若くして、岩手県知事に任命されました。
●静岡県知事も務める
 岩手県知事に在任中、農業や林業に力を入れ、また、教育基金育英資金制度をつくり人材の育成に努めました。こうした努力により苦しい県の財政事情を救ったのです。
 そして、大正2年3月、生まれ故郷の静岡県知事に任命されました。
 しかし、第一次世界大戦が起こり、各県の財政が苦しい中、翁が県知事となってくれることを待ち望んでいる県も多くありました。そのため、内務省は翁をやむなく、当時県財政が非常に苦しかった岡山県の知事に任命しました。
 静岡県知事に任命されてわずか1年3か月後のことです。
●大正天皇からのご質問
 岡山県知事になってからも、翁はこれまでの経験を生かし、官民一体となった取り組みを進め、世界大戦のさなかにあって苦しい経済状況を救うための努力を重ねました。
 大正5年、宮中で行われた地方長官会議で、大正天皇から翁に質問がありました。
 それは、「県内で生活に困っている人はどのくらいいて、その人々が身を立てるようにするにはどのようにしたらいいか」という内容でした。
 岡山に帰った翁は、すぐに生活に困っている人々の調査をしました。すると、県民の約1割の人がとても生活に困っていることがわかり、翁は大変驚きました。また、生活が困る原因には体が不自由なことや、働くための仕事がないことなど、いろいろな理由があることがわかりました。翁は真剣に悩み、その人々を救うにはどうしたらいいのか考え続けました。
済世顧問(さいせいこもん)制度をつくる
 その結果、役所だけでなくそれぞれの町に住み、思いやりがあり、社会奉仕の心を持った人たちと協力して、生活に困っている人の手助けをすることが必要だと考えました。これが現在の民生児童委員制度のもとになる「済世顧問制度」です。
 その後、翁は北海道庁長官や勅撰(ちょくせん)貴族院議員を務めるなど活躍しましたが、昭和4年に病気のため、66歳の生涯を閉じました。今ではその功績をたたえ、翁のことを「民生児童委員の父」と呼んでいます。

2019年5月1日水曜日

5月の予定

8日(水) 天間小学校 懇談会
9日(木) 天間地区民児協定例会
      笠井翁墓参
16日(木) てんま保育園 おでかけ人形劇
21日(火) 子育てサロン
22日(水) 天間幼稚園 おでかけ人形劇
29日(水) わかば保育園 おでかけ人形劇

2019年4月16日火曜日

情報交換

今年度の子育てサロンが始まりました。
3月に卒業したお友達も多く、今月から第3火曜日に変更したので、心配していましたが10組もご参加いただき、ホッとしました。

年度初めということもあり、ママ同士がお話をする機会を作る目的でテーブルを囲んで、情報交換をしました。一人で考えるとなかなか浮かばないようでしたが、お話をしているうちにたくさんの意見が出ました。付箋に書いて模造紙に集めましたので来月からもまた気が付いたら増やして欲しいと思います。
9月のプレパパママとの交流会にも利用したいと思っています。

子どもたちは手遊びや絵本の読み聞かせも大好きです。
今年もチリンの会の皆さん、よろしくお願いいたします。

来月は5月21日(火)10:00~
「作ってあそぼー」
皆で遊びに来てください!

2019年4月2日火曜日

児童憲章

民生委員・児童委員・主任児童委員は、
例会や総会のたびにこの児童憲章の前文(赤字の所)を唱和しています。

児童虐待など、悲しいニュースが多い昨今です。
親になる前のどこかで、また子供自身にもこの児童憲章を学んでほしいと思っています。

------------------------文部科学省HPより

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。


児童憲章
・児童は、人として尊ばれる。
・児童は、社会の一員として重んぜられる。
・児童は、よい環境の中で育てられる。


一 すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保証される。
二 すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもって育てられ、家庭に恵まれない児童には、これにかわる環境が与えられる。
三 すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。
四 すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように、みちびかれる。
五 すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように、みちびかれ、また、道徳的心情がつちかわれる。
六 すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整った教育の施設を用意される。
七 すべての児童は、職業指導を受ける機会が与えられる。
八 すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように、十分に保護される。
九 すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境からまもられる。
十 すべての児童は、虐待・酷使・放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護指導される。
十一 すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。
十二 すべての児童は、愛とまことによって結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するように、みちびかれる。

2019年4月1日月曜日

4月の予定

4(木) 民児協定例会
5(金) 鷹岡中学校 入学式
    天間小学校 入学式
16(火) 子育てサロン
22(月) 民生委員児童委員活動支援検討委員会
23(火) 富士市民児協総会・研修
25(木) 天間地区福祉推進会 総会

2019年3月28日木曜日

主任児童委員部会

主任児童委員部会として今年も地域保健課の保健師さんたちとの研修会がありました。
30年度は、保健師さんが地域担当制になったためでしょうか、富士市全体で出産後のママと赤ちゃんのお宅にたくさん訪問することができました。
その中の事例発表があり、グループワークで情報交換をしました。

結婚して富士市に来られたため近くにご実家やお友達もいなく孤独になってしまいがちなママ。初めての出産で不安や心配ごとでいっぱいのママ。など保健師さんと連携して主任児童委員が訪問しています。子育ての情報を届けたりお話しを聞いたりしていますが、2度目3度目と継続するにはどうしたらよいかが課題となりました。

次にプレパパママと先輩パパママの交流会について
今年度は吉永、天間、今泉、駅南の4地区で開催され、吉永地区の事例報告がありました。地域によって、主体となる団体や開催方法も違いますが、参考にできることもたくさんありました。
2019年度は7地区に広がります。グループワークでは反省点や次の開催に向けて自分の地域でどのようにしたらよいかなどの意見交換が行われました。

2019年3月21日木曜日

2019年度子育てサロン

4月から新年度ですね。
今年のてんま子育てサロンは毎月第3火曜日の10時からです。
天間以外にお住いの方でも大歓迎です。パパもおじいちゃんもおばあちゃんも
入園前のお子様とご一緒に遊びに来てください。

2019年3月20日水曜日

天間小卒業式

天間小学校の卒業式に参加しました
今年は6年生56人が40周年の記念の卒業生になりました。

一人ひとりが将来の夢を語ってから、卒業証書を授与されました。
6年前の入学式や4年生の時の四一よい寄せで頑張っていた様子が思い出されとても懐かしいです。
卒業しても「三つの種」や「人を大切にする心」をいつまでも育て続けてほしいと思います。

卒業おめでとうございます。

鷹岡中学校卒業後

鷹岡中学校の3年生191人の立派な卒業式でした。
入学してから先生方や地域の人達に大切に育まれた皆は
辛いことも楽しいことも皆で手を取り合って乗り越えてきましたね。
鷹中で過ごした3年間のたくさんの思い出を胸に
次の進路にむけて元気よく巣立っていきました。

仰げば尊しも、記念合唱もとても上手で毎年の合唱コンクールで鍛えられた歌声を聞き、さすが鷹中生!と感動しました。

ご卒業おめでとうございます。

2019年3月12日火曜日

ももたろう

今年度最後の子育てサロンは、ころころ劇場「ももたろう」でした。
民生委員手作りの人形劇は楽しんでいただけましたか?


いぬ、さる、きじの3レンジャー、がんばりましたね!
記念写真も一緒に撮れてよかったです。

来月からは、2019年度。
毎月第3火曜日になりますので、よろしくお願いいたします。


2019年3月1日金曜日

感謝する会

天間小学校の全校児童から、地域の方々に感謝の気持ちを伝える会に招待されました。
登下校の見守り、米作り、読み聞かせ、図書館、購買、交通指導、地域の役員さん、民生委員などが、子どもたちからお礼の言葉と可愛いメッセージカードをいただきました。
「ありがとうございました」

感謝する会の終了後、6年生は、まちづくり協議会より贈呈された梅の木の植樹をしました。民生委員からは、6年生が自分で書いた卒業記念の絵を缶バッジにしてプレゼントしました。



3月の予定

1日(金) 天間小学校 地域の人に感謝する会
           卒業記念缶バッジ贈呈
7日(木) 民児協定例会
12日(火) 子育てサロン ころころ劇場
19日(火) 民生委員児童委員活動支援検討委員会
20日(水) 鷹岡中学校卒業式
     天間小学校卒業式
28日(木) 主任児童委員部会

2019年2月17日日曜日

梅まつり

天間地区の梅まつりに参加しました。
民生委員は天間小学校の子ども達と一緒に、地域の高齢者宅を訪問し、子ども達が育てたもち米で作ったお赤飯を配りました。子ども達と直接触れ合えて毎年とても楽しみにしていただいています。

梅まつりでは、たくさんの模擬店や発表があり、お天気にも恵まれて大勢の人々で賑わいました。

2019年2月13日水曜日

児童クラブ

天間小学校の放課後児童クラブの運営委員会に参加しました。
新年度の児童の様子や、富士市全体の児童クラブのあり方にいてお話がありました。

2019年2月12日火曜日

鷹岡中学校評議委員会

今年度2回目の学校評議委員会&コンプライアンス委員会に出席しました。
最初に授業の様子を参観させていただきました。教科の授業ではなく、クラス別に次の行事に向けた取り組みをしている時間でしたので、いつもの静けさはなく活発な様子でした。が、決して騒いでいるわけではなく色々な意見を出し合ってクラス全体がまとまっている感じがしました。一年間過ごしてきた教室は、どのクラスもそれぞれ特徴のある掲示物で飾られていて先生と生徒の団結力が表れていると思いました。

その後、学校の様子や取り組み、アンケートの結果などを聞き、評議委員との意見交換を行いました。また、先生方の働き方改革や学校コンプライアンスのお話を聞き、これからの学校運営のあり方を考えさせられました。先生と先生、先生と生徒、生徒と生徒、生徒と保護者、学校と保護者、そして地域の我々が、どのように関わっていくことが、子供たちの将来のためになるのか、これからの大きな課題だと思いました。

2019年2月4日月曜日

鷹岡中懇談会

鷹岡中学校の先生全員と鷹岡地区・天間地区の民生委員全員が一同に会して年に2回懇談会を開いています。
校長先生や各学年の先生から最近の様子をお聞きしたり、民生委員から地域の様子や担当地区の生徒のことなどの情報交換をすることで、学校と地域が連携して子供たちを見守ることに繋がっていると思います。

明日から私立高校の受験が始まります。受験生の皆さん、日ごろの成果を存分に発揮できるように落ち着いて望みましょう!

2019年2月1日金曜日

2月の予定

4(月) 鷹岡中の先生方と民生委員との懇談会
5(火) 天間小 参観・学校運営委員会
7(木) 民児協定例会
12(火) 鷹岡中 学校評議委員会
    中堅民生委員研修会
13(水) 天間っ子児童クラブ運営委員会
17(日) 天間地区梅まつり
18(月) 天間小 参観・二分の一成人式
20(水) 天間小の先生方と民生委員との懇談会 

2019年1月25日金曜日

研修会

静岡県東部地区の主任児童委員の研修会に参加しました。
「子どもや保護者と接する際の効果的な相談技法」についてカウンセリングの先生から学び、傾聴の技法について新たな発見もありました。
自分の経験や概念を思い出さないで話し手の気持ちを想像しながら「自分のことのように」親身に聞くことが大切。
アドバイスも説教もいらない。
話し手が自分の中で答えを見つけて変わっていく力を信じて耳を傾ける。
相手の気持ちによりそい理解する(自分の価値観と違っていても)
傾聴は技術なので訓練すれば上手になる。
ただ聞き手の体や心がつらいときは傾聴をしない。(できない)
など・・
二人一組になって実践練習をしました。
今日は練習ですのでお互いに気楽でしたが
本当の場面でどれだけ傾聴できるか、傾聴は奥が深い
まだまだ練習が必要だと思いました。

2019年1月8日火曜日

昔からの遊び

今年も子育てサロンが始まりました。
寒い中、たくさんの親子と地域のおばあちゃん方が遊びに来てくださいました。

子どもたちは絵本が大好きです。
読み聞かせが始まると、みんな真剣に聞き入っています。

遊びの時間は、月齢の小さなお子さんが多かったので、昔のおもちゃではなく、懐かしい遊びをやってみました。
花いちもんめ、だるまさんがころんだ、通りゃんせ、あんたがたどこさなど
若いママも、地域のおばあちゃんも、民生委員も、みんなが参加しました。
ん十年振りの花いちもんめなど、大人の方がとても懐かしく、楽しく、元気になったようで楽しかったです。
花いちもんめ

だるまさんがころんだ

来月は、梅まつり準備のためお休みですので、最後に「オニのパンツ」の手遊びもやりました。

次回は、 3月12日「ころころ劇場」です。

お楽しみに。


2019年1月1日火曜日

1月の予定

8日(火) 子育てサロン
10日(木) 民児協定例会
21日(月) 天間小自習見守り
25日(金) 主任児童委員研修会