2010年12月、右も左もわからないまま「主任児童委員」を引受けてしまった私(和)。子供を3人も育てたのに地域にこのような役割の方が活動していたことを全く知りませんでした。私にとっては手探りの活動ですが、先輩の皆様のご指導の下、天間の子ども達と子育て家庭の皆様を支援できるように、ぼちぼちと頑張ります。そしてここにその活動の様子をお知らせしようと思います。(このブログは私個人のもので、天間地区民生委員児童委員協議会とは関係ありません)
2016年12月30日金曜日
2016年12月13日火曜日
健康富士21推進会議
健康づくりに「ソーシャルキャピタルがなぜ重要なのか」という講話
健康ふじ21アクションプランの28年度の取り組みについての報告と
29年度の取り組みについて各分野別に協議しました。
それぞれ、市民に向けて発信はしているようですが、情報が伝わらない、気持ちが伝わらない
という課題が見えてきました。
健康ふじ21アクションプランの28年度の取り組みについての報告と
29年度の取り組みについて各分野別に協議しました。
それぞれ、市民に向けて発信はしているようですが、情報が伝わらない、気持ちが伝わらない
という課題が見えてきました。
2016年12月4日日曜日
2016年12月3日土曜日
天間っ子フェスティバル
天間小学校の天間っ子フェスティバルで今年も、缶バッジ屋さんを開きました。
毎年恒例となり、子どもたちが楽しみにしてくれているようです。
土曜日ということもあり、地域の方や父兄の皆さんも缶バッジを作りに来てくださいました。
大人はペンを持つと何を書こうか考えてしまうのですが、子どもたちはスイスイ書いて素敵なバッジがたくさんできました。
2016年12月1日木曜日
委嘱状伝達式
富士市民生委員児童委員委嘱状伝達式
今年は、3年に一度の改選の年で今日からまた新しい任期が始まります。
厚生労働大臣から民生委員・児童委員の委嘱状と主任児童委員の委嘱状
静岡県知事から富士市担当の委嘱状を富士市長より受け取りました。
今期は富士市全体で、新任109人を含む405人が民生委員・児童委員を引き受けました。
委嘱状伝達式のあと、富士市民生委員児童委員協議会の臨時総会を開き、新役員の選出をしました。
改めて、民生委員とは。
民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。給与の支給はなく(無報酬)、ボランティアとして活動しています(任期は3年、再任可)。また、民生委員は児童福祉法に定める児童委員を兼ねることとされています。
2016年11月27日日曜日
2016年11月25日金曜日
2016年11月20日日曜日
2016年11月15日火曜日
2016年11月10日木曜日
2016年11月8日火曜日
2016年11月6日日曜日
2016年10月28日金曜日
2016年10月23日日曜日
2016年10月22日土曜日
2016年10月16日日曜日
2016年10月11日火曜日
2016年10月6日木曜日
2016年10月3日月曜日
鷹岡小「あぶトレ!」
「あぶトレ!」の主任講師養成研修の実習として、鷹岡小学校の1年生を対象に講師を務めました。いつもは、お手伝いで参加している感じでしたが、今日はマイクを持って最初から最後まで私が子どもたちに指導しました。
先輩アドバイザーの皆様に、いろいろと役柄をお願いして、寸劇風に子供たちに見て覚えてもらえるように工夫しました。
1年生ですが、色々な質問にも積極的に答えてくれたし、声を出したり、実際に動いたりして、いろいろな体験をすることができたと思います。
先輩アドバイザーの皆様に、いろいろと役柄をお願いして、寸劇風に子供たちに見て覚えてもらえるように工夫しました。
1年生ですが、色々な質問にも積極的に答えてくれたし、声を出したり、実際に動いたりして、いろいろな体験をすることができたと思います。
2016年9月17日土曜日
2016年9月13日火曜日
2016年9月11日日曜日
2016年9月8日木曜日
2016年8月28日日曜日
2016年8月4日木曜日
2016年7月26日火曜日
2016年7月22日金曜日
2016年7月14日木曜日
2016年7月13日水曜日
2016年7月12日火曜日
紙のプール
今月の子育てサロンは「紙のプールであそぼう」ということで、まほろばさんにも手伝っていただき新聞紙を裂いてプールを作りました。
普段、家ではできない遊びなので、ここではたくさん遊んでもらえたでしょうか?最初は戸惑っていたお友達も、だんだんと笑顔になってきましたね。
初めての参加の方も多く、ママ同士の情報交換もされている様で、良かったです。
最後にお話しましたように、乳幼児の死亡原因(交通事故・溺死・窒息)は親の責任です。子どもから目を離さないように気をつけましょう。
8月はお休みです。
9月13日には、また元気に遊びにきてください。
普段、家ではできない遊びなので、ここではたくさん遊んでもらえたでしょうか?最初は戸惑っていたお友達も、だんだんと笑顔になってきましたね。
初めての参加の方も多く、ママ同士の情報交換もされている様で、良かったです。
最後にお話しましたように、乳幼児の死亡原因(交通事故・溺死・窒息)は親の責任です。子どもから目を離さないように気をつけましょう。
8月はお休みです。
9月13日には、また元気に遊びにきてください。
2016年7月11日月曜日
岩松北小「あぶトレ!」
この講習は、静岡県防犯アドバイザー協会の協力で講師を養成しているそうですので、防犯アドバイザーの皆さんは、静岡県中のいろんなところで毎日のように講習をされています。毎回遠くから何人も応援に来てくださり、新米講師や子ども達のために大変ありがたいと思いました。
岩松北小の1年生は、体育館に入ってきたときから、静かにキチンと整列したり、号令をきけるとても立派な1年生で、体験学習も元気良く参加してくれました。練習ではちょっぴり恥ずかしいけれどもしも、の時に役立つと良いですね。(もしもが無いことを祈りますが)
2016年7月7日木曜日
2016年7月6日水曜日
朗読と講演の夕べ
第66回社会を明るくする運動&平成28年度青少年の非行・被害防止強化月間の鷹岡・天間地区事業として『朗読と講演の夕べ』が鷹岡まちづくりセンターで開催されました。
第1部は、更生保護女性会による朗読で奈良少年刑務所の子ども達が書いた詩の朗読。
少年達の気持ちが素直に描かれていてとても感動しました。
みんな親から生まれた子どもだから、人の子だから、人間だから、赦しあえるんだと思いました。
第2部は、50年間保護司として活動されてきた太田昭道氏の講演
社会を明るくする運動(社明運動)と地域の力~非行や犯罪を防止し、立ち直りを支える地域の力~ということで、社明運動、薬物乱用、保護司の役割など地域でつくる安全・安心な社会についてのお話がありました。
第1部は、更生保護女性会による朗読で奈良少年刑務所の子ども達が書いた詩の朗読。
少年達の気持ちが素直に描かれていてとても感動しました。
みんな親から生まれた子どもだから、人の子だから、人間だから、赦しあえるんだと思いました。
第2部は、50年間保護司として活動されてきた太田昭道氏の講演
社会を明るくする運動(社明運動)と地域の力~非行や犯罪を防止し、立ち直りを支える地域の力~ということで、社明運動、薬物乱用、保護司の役割など地域でつくる安全・安心な社会についてのお話がありました。
2016年7月1日金曜日
健康ふじ21推進会議
富士市が10年計画で推進している健康ふじ21アクションプランというのがあります。今年から後半の5年間ということで、その推進会議の委員となり、初の会議に出席しました。
前期の5ヵ年の中間評価の結果を受けて、改善された点、悪くなった点を認識した上で、今後の活動計画を各分野に分かれて話し合いました。
医師や薬剤師他、民間の企業からの出席もあり幅広い分野で市民の「早世の予防と健康寿命の延伸」を最終目標とした取り組みについて話し合われました。
前期の5ヵ年の中間評価の結果を受けて、改善された点、悪くなった点を認識した上で、今後の活動計画を各分野に分かれて話し合いました。
医師や薬剤師他、民間の企業からの出席もあり幅広い分野で市民の「早世の予防と健康寿命の延伸」を最終目標とした取り組みについて話し合われました。
2016年6月23日木曜日
大宮小「あぶトレ!」
富士宮市立大宮小学校で1、2年生、特別支援学級を対象に体験型防犯講座『あぶトレ!』が実施され、私は、主任講師養成講座の受講生として参加しました。
大宮小は昨年も実施した事を2年生は、ちゃんと覚えていてくれましたし、昨年度、実際に危険な目に会い防犯ブザーをならして逃げたという体験をした児童がいたそうです。
今回は200人近い児童を対象に40分での講座ということで、構成や時間配分の難しさを実感し、実際に自分が担当講師になった時の参考にしようと思いました。
大宮小は昨年も実施した事を2年生は、ちゃんと覚えていてくれましたし、昨年度、実際に危険な目に会い防犯ブザーをならして逃げたという体験をした児童がいたそうです。
今回は200人近い児童を対象に40分での講座ということで、構成や時間配分の難しさを実感し、実際に自分が担当講師になった時の参考にしようと思いました。
2016年6月22日水曜日
ドナルドの防犯教室
天間小学校で、『ドナルドの防犯教室』が実施されたので見学させていただきました。これは、マクドナルドの地域貢献活動でハロードナルド!(幼稚園・小学校)といって「いのちを守ること」をテーマに実施されている活動の1つだそうです。
あのドナルド・マクドナルドさんが現れ、子ども達の心をひきつけて、防犯のお話しをしました。
1 ひとりにならない
2 知らない人にはついていかない
3 なんでも話す
ワークショップ形式で、低学年の子ども達も飽きさせないたのしい教室でしたが
昨年は「あぶトレ!」で、今年は「ドナルド」だったのがちょっと気になりました。
あのドナルド・マクドナルドさんが現れ、子ども達の心をひきつけて、防犯のお話しをしました。
1 ひとりにならない
2 知らない人にはついていかない
3 なんでも話す
ワークショップ形式で、低学年の子ども達も飽きさせないたのしい教室でしたが
昨年は「あぶトレ!」で、今年は「ドナルド」だったのがちょっと気になりました。
2016年6月20日月曜日
2016年6月18日土曜日
2016年6月17日金曜日
2016年6月14日火曜日
2016年6月13日月曜日
2016年6月5日日曜日
天間ふれあいの日
鷹岡病院主催の天間ふれあいの日というイベントに参加しました。
今年は、あいにくの雨で人出が寂しかったのですが、模擬店や抽選会、演芸など予定通りに行われました。
今年も鷹岡中学から32人もボランティアとして参加があり、模擬店で商品の販売や福祉体験コーナーを担当してくれました。
私達民生委員は中学生といっしょに、アイマスク体験・車椅子体験・高齢者の模擬体験の担当で、中学生は、体験のための用具を着けた来場者に説明をしたり、場内の移動を上手にエスコートしていました。
体験した方から、「やさしく声かけしてくれたり、段差や危険なところも上手に案内してくれたので怖くなかったです。」と感想をいただきました。
最後に鷹岡中学校の校歌も披露してくれました。
お疲れ様でした。
2016年6月4日土曜日
天間小学校運動会
天間小学校の運動会の応援に行ってきました。
入学したばかりの小さくてかわいい1年生から
とても立派な最上級生の6年生までの成長をみることができました。
競技や演技も素晴らしかったですが、係りの仕事もテキパキとこなす6年生はとても立派でした。
4組さんのマイムマイムは6人の輪からだんだんと仲間が増えて大きな輪になりました。
来賓も呼んでほしかったなぁっと思いました。
数年前から、子ども達の席に日よけのテントを要望してきましたが、やっと実現しました。
天間の各地区のテントがずらりと並び、子ども達も日陰で出番を待ちながら応援することができました。地域の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
2016年6月2日木曜日
2016年6月1日水曜日
2016年5月30日月曜日
2016年5月20日金曜日
Hi!Hi!バンビーノ
天間まちづくりセンター主催の家庭教育講座 Hi!Hi!バンビーノ の開校式にお邪魔しました。1~3歳の親子が参加する講座で、主任児童委員についてお話する機会をいただきました。私も今まで子育てしてきて地域にこのような役割の人が居ることを知りませんでしたので、これから子育てされる皆さんに、主任児童委員を知っていただくことができてもとても良い機会だったと思います。今すぐでなくてもいつか困ったときに何でも相談していただければいいなと思います。
2016年5月15日日曜日
2016年5月12日木曜日
2016年5月10日火曜日
2016年4月27日水曜日
2016年4月26日火曜日
民生委員児童委員総会
平成28年度富士市民生委員児童委員協議会総会がロゼシアターが行われました。
全国民生委員児童委員連合会会長より表彰された永年勤続者(3期9年)3名にに記念品が伝達されました。
議事の27年度活動会計報告・28年度活動計画、予算について滞りなく承認されたあと
全体研修として「生活困窮者自立支援事業」について社会福祉協議会の担当者から説明がありました。
全国民生委員児童委員連合会会長より表彰された永年勤続者(3期9年)3名にに記念品が伝達されました。
議事の27年度活動会計報告・28年度活動計画、予算について滞りなく承認されたあと
全体研修として「生活困窮者自立支援事業」について社会福祉協議会の担当者から説明がありました。
2016年4月25日月曜日
2016年4月12日火曜日
歌ってあそぼう
28年度の子育てサロンが始まりました。3歳児で幼稚園に入園したお友達が多かったので、心配していましたが、今日は始めての方もたくさん来てくれたのでとても賑やかな子育てサロンになりました。
前半の手遊びや読み聞かせの間も、お利口に座っていたので
歌って遊ぼうは少しになりましたが、ロンドン橋や大きな布を使っていっぱい動きましたね。
遊んだ後の興奮も、子守唄でしーずかになりました。
子守唄の効果もお話ししたので、これからもたくさん歌ってほしいと思います。
さて、次回は、5月10日 「作ってあそぼう」です。
楽しみに、遊びにきてください。
前半の手遊びや読み聞かせの間も、お利口に座っていたので
歌って遊ぼうは少しになりましたが、ロンドン橋や大きな布を使っていっぱい動きましたね。
遊んだ後の興奮も、子守唄でしーずかになりました。
子守唄の効果もお話ししたので、これからもたくさん歌ってほしいと思います。
さて、次回は、5月10日 「作ってあそぼう」です。
楽しみに、遊びにきてください。
2016年4月7日木曜日
2016年3月21日月曜日
2016年3月19日土曜日
2016年3月11日金曜日
福祉推進会研修
天間地区福祉推進会の研修で「伊豆・松崎・であい村 蔵ら」を視察に行きました。
私は、ブックスタートで行けませんでしたが、民生委員も皆参加して、蔵らの町おこし、生きがい作り、ものづくり介護など、学んできたようです。
私は、ブックスタートで行けませんでしたが、民生委員も皆参加して、蔵らの町おこし、生きがい作り、ものづくり介護など、学んできたようです。
ブックスタートおはなし会
平成27年度 「ブックスタートふじ」 おはなし会ボランティア 情報交換会
富士市内27地区全てのまちづくりセンターでブックスタート支援事業 乳幼児ふりあいおはなし会が開かれています。てんま子育てサロンもその1つです。毎年3月におはなし会の代表が集まって情報交換会が行われます。
今回は、富士市の健康対策課から「子ども(赤ちゃん)と保護者の現状について」のお話もあり大変勉強になりました。
他地区のおはなし会の事例紹介やグループトークで、運営方法やこれからの課題など様々なお話を聞くことができました。
富士市内27地区全てのまちづくりセンターでブックスタート支援事業 乳幼児ふりあいおはなし会が開かれています。てんま子育てサロンもその1つです。毎年3月におはなし会の代表が集まって情報交換会が行われます。
今回は、富士市の健康対策課から「子ども(赤ちゃん)と保護者の現状について」のお話もあり大変勉強になりました。
他地区のおはなし会の事例紹介やグループトークで、運営方法やこれからの課題など様々なお話を聞くことができました。
2016年3月9日水曜日
登録:
投稿 (Atom)