2014年5月31日土曜日

天間小運動会

朝から熱中症が心配なほどの晴天でした。

元気良く子ども達が入場し、開会式の態度も立派でした。

各学年の演技も新学期が始まって間もない時期なのにとてもきれいにできました。

先日授業参観した時に練習していたのを見ていたので今日はとても楽しみでした。

上級生の係の仕事もテキパキとできて、全体を通してとても素晴らしかったと思います。

2014年5月21日水曜日

天間小学校懇談会

今年度第1回目の天間小学校の先生と民生委員児童委員の懇談会でした。
私は、その前に校長先生と一緒に授業参観をさせていただきました。

今年は何か今までと違っている?そんな気持ちになりました。
テストをしているクラスでは、それぞれ壁に向いて座っていたり
国語辞典には、どの子も付箋がいっぱい貼ってあったり
少人数クラスの算数では、計算の工夫を前に出て発表していました。
運動会が近いので合同練習にも熱が入り先生と子ども達が一体になっていました。
運動会がとても楽しみです。
廊下や教室の掲示物もとてもいきいきしていて上手でした。

校長先生とお話しながらほとんど全ての学年を参観しましたが
どの学年にも、色々な支援が必要な児童がいる中で
先生方が前向きに取り組んでいらっしゃる様子を見聞きし
頭が下がる思いがしました。

先生方のご苦労は計り知れませんが、天間小の子ども達はとても幸せだと思いました。

懇談会では、年度初めの自己紹介の後、
学校からは、生徒指導と保健室から見た子ども達の様子を
民生委員からは、地域での様子をお話しました。
これからも学校と地域の両面から子ども達を見守り育てていくことを再確認しました。

2014年5月20日火曜日

てんまっ子児童クラブ運営委員会総会

 天間小学校の放課後児童クラブの総会がありました。
運営委員会は、校長先生をはじめ地域の役員の代表や議員、民生員などと指導員、保護者代表を含め14人で構成しています。

 毎年、盛りだくさんの行事には、頭が下がります。児童クラブでこんなに行事が必要かといった声も聞いたことがありますがここでの生活の中では、家庭で忘れられているような躾や伝統行事なども体験できます。
 また毎月1万円の会費は高いのか安いのか、市や国からの助成金の恩恵をここに来ている子どもだけが受けるのが良いのかどうか?という疑問もあります。

 今年度から天間小に開設された特別支援学級の子どもも児童クラブを利用していますので指導員も増員体制で取り組んでいるようです。私は大丈夫かしら?と心配していましたが今のところ問題なく他の子ども達ともうまくいっているようで安心しました。

勉強も遊びも躾も本来家庭でやらなければならないことをここでやっていただいていることは、保護者にとってとてもありがたいことだと思いますが、だから家ではなにもしなくていいわけではありません。親の代わりは誰にもできませんので自宅に帰ったらしっかり愛情をそそいであげてほしいと思います。

2014年5月19日月曜日

思春期講座サポーター事前学習会

富士市で計画している、中学生を対象とした「思春期講座」のサポーターに応募しました。
今年は市内16校のうち11校でこの講座が実施されます。その時に生徒達に赤ちゃんの抱き方やオムツ換えをとおして、命の大切さを伝えるのがサポーターです。
 地域の健康推進委員・読み聞かせネットワーク・国際ソロプチミスト・民生委員児童委員他個人の方などなんと100人を超える応募があったそうです。

 学習会の前半では、富士市や静岡県の10代の性や心の問題についてお話がありました。
妊娠や中絶・自殺などの実態を知ることができました。

後半では、実際に赤ちゃんを抱っこしたりオムツを換えを体験しました。お人形とわかっていても、皆さんやはり赤ちゃんを抱くと自然とやさしい顔になるのですね。

当日はサポーターなんて身構えないで、近所の中学生とコミュニケーションがとれるといいなあと楽しみにしています。

2014年5月15日木曜日

ふじのくに ケンミンi

先日撮影した静岡第一テレビの番組が今夜放送されました。
3分間の静岡県の広報番組「しずおか ケンミンi」です。
そのときの様子がこちらに出ていました。

2014年5月13日火曜日

子育てサロン ふれあいあそび

今日は、初めて参加された方、地域でお会いして声かけした方、たまたままちづくりセンターにいらっしゃった方などが来てくださったのでとても嬉しかったです。

手遊びと読み聞かせのあと、ふれあいあそびというテーマで親子のスキンシップを意識したあそびを取り入れました。子育てではお顔やからだをいっぱい触ってあげてくださいね。言葉では通じないものがありますよ。



最後に5月生まれのお友達にハッピーバースデイを歌いましたが、まほろばさんのおじいちゃんも5月で89歳と聞いてビックリしましたね。とってもお若くみえました。

次回は6月10日で歯科衛生士さんから「歯のお話」をしていただきます。

2014年5月12日月曜日

民生委員・児童委員の日とは

 5月12日は民生委員・児童委員の日です。これは、大正6(1917)年5月12日に、民生委員制度の源である済世顧問制度を定めた岡山県済世顧問制度設置規程が公布されたことに由来するものです。
 全国民生委員児童委員連合会では、民生委員・児童委員の活動をより多くのみなさんに知っていただくとともに、民生委員・児童委員自らの意識を高めるため、毎年5月12日を「民生委員・児童委員の日」とし、また5月12日からの1週間を「民生委員・児童委員の日 活動強化週間」と定めています。 民生委員・児童委員活動へのご理解とご協力をお願いします。

2014年5月8日木曜日

笠井信一翁とは

毎年5月の定例会のあと全員で「民生委員の父」といわれる笠井信一翁の墓参に行きます。私は、用事ができてしまい今日は参加できませんでした。

笠井信一翁とは富士市ホームページより)
●富士郡蓼原村で生まれる
 笠井信一翁は元治元年(1864年)6月19日富士郡蓼原村に生まれました。
 翁の家は金物商を営み、東海道筋に面していて、家からは雄大な富士山を仰ぎ見ることができました。
●内務省で仕事を始める
 翁は蓼原村の三省舎(現在の富士第一小学校)に学び、旧制静岡中学校を卒業、さらに東京第一高等学校を卒業して、東京帝国大学(現在の東京大学)英法科に入学。明治25年に卒業後、内務省に入り、人々の生活にかかわる仕事に夢中になって取り組みました。
 そして、明治41年、翁は仕事ぶりを認められ、全国の知事の中で最も若くして、岩手県知事に任命されました。
●静岡県知事も務める
 岩手県知事に在任中、農業や林業に力を入れ、また、教育基金育英資金制度をつくり人材の育成に努めました。こうした努力により苦しい県の財政事情を救ったのです。
 そして、大正2年3月、生まれ故郷の静岡県知事に任命されました。
 しかし、第一次世界大戦が起こり、各県の財政が苦しい中、翁が県知事となってくれることを待ち望んでいる県も多くありました。そのため、内務省は翁をやむなく、当時県財政が非常に苦しかった岡山県の知事に任命しました。
 静岡県知事に任命されてわずか1年3か月後のことです。
●大正天皇からのご質問
 岡山県知事になってからも、翁はこれまでの経験を生かし、官民一体となった取り組みを進め、世界大戦のさなかにあって苦しい経済状況を救うための努力を重ねました。
 大正5年、宮中で行われた地方長官会議で、大正天皇から翁に質問がありました。
 それは、「県内で生活に困っている人はどのくらいいて、その人々が身を立てるようにするにはどのようにしたらいいか」という内容でした。
 岡山に帰った翁は、すぐに生活に困っている人々の調査をしました。すると、県民の約1割の人がとても生活に困っていることがわかり、翁は大変驚きました。また、生活が困る原因には体が不自由なことや、働くための仕事がないことなど、いろいろな理由があることがわかりました。翁は真剣に悩み、その人々を救うにはどうしたらいいのか考え続けました。
済世顧問(さいせいこもん)制度をつくる
 その結果、役所だけでなくそれぞれの町に住み、思いやりがあり、社会奉仕の心を持った人たちと協力して、生活に困っている人の手助けをすることが必要だと考えました。これが現在の民生児童委員制度のもとになる「済世顧問制度」です。
 その後、翁は北海道庁長官や勅撰(ちょくせん)貴族院議員を務めるなど活躍しましたが、昭和4年に病気のため、66歳の生涯を閉じました。今ではその功績をたたえ、翁のことを「民生児童委員の父」と呼んでいます。

5月の予定

1日(木) 県広報テレビ番組収録
8日(木) 天間民児協定例会
       笠井翁墓参&昼食会
       天間地区福祉推進会総会
13日(火) 子育てサロン
15日(木) 下校時児童見守り
20日(火) てんまっ子児童クラブ運営委員会
21日(水) 天間小学校懇談会
31日(土) 天間小学校運動会
     

2014年5月1日木曜日

「ふじのくにケンミンi」収録

県民の皆様に民生委員・児童委員の活動内容や職務の重要性を知っていただくために
静岡県の広報番組「ふじのくにケンミンi」の中で民生委員の活動を紹介するそうです。
そしてその撮影に県民児協常任理事でもある天間地区会長が選ばれて私達も協力することになりました。
小学生の下校時の見守りと一人暮らしの高齢者のお宅訪問の様子が収録されました。
天間小学校の子供達もたくさん協力してくれました。
ナビゲーターは久保ひとみさんです。
放送予定は静岡第一テレビ
5月15日(木)21時55分~21時58分の3分間です。