天間小学校の先生と天間地区民生委員児童委員との懇談会がありました。
13人の民生委員と20人の先生方での全体会は1時間以上もかけ今までに無く双方からのたくさんの意見を聞くことができました。26年度の方針に向けて既に動き始めている様子も感じることができました。
後半は、要・準要保護の児童について担当の民生委員と担任の先生との個別の相談がありました。児童ひとりひとりを学校と地域全体で見守り育てて行きたいと思います。
2010年12月、右も左もわからないまま「主任児童委員」を引受けてしまった私(和)。子供を3人も育てたのに地域にこのような役割の方が活動していたことを全く知りませんでした。私にとっては手探りの活動ですが、先輩の皆様のご指導の下、天間の子ども達と子育て家庭の皆様を支援できるように、ぼちぼちと頑張ります。そしてここにその活動の様子をお知らせしようと思います。(このブログは私個人のもので、天間地区民生委員児童委員協議会とは関係ありません)
2014年2月21日金曜日
地域の皆さんに感謝する会
天間小学校の子供達が日頃お世話になっている地域の方々を招いて感謝の気持ちを伝える会が催され、私達民生委員児童委員も招待されました。昨年までは6年生が卒業するにあたって地域の方に感謝する会がありましたが今年は全校児童での盛大な会になりました。
1年生から6年生まで学年ごとに大きな声で地域のそれぞれの活動について感謝の言葉を言っていただけて、とても感動しました。
校歌の伴奏もアコーディオンや太鼓でとても上手でした。進行や開会・閉会のあうさつも、さすが6年生!という感じで短い時間でしたが心に残る「感謝する会」でした。
私達はアーチを通って入退場時し、最後にかわいいメッセージカードもいただきました。
どうもありがとう!
1年生から6年生まで学年ごとに大きな声で地域のそれぞれの活動について感謝の言葉を言っていただけて、とても感動しました。
校歌の伴奏もアコーディオンや太鼓でとても上手でした。進行や開会・閉会のあうさつも、さすが6年生!という感じで短い時間でしたが心に残る「感謝する会」でした。
私達はアーチを通って入退場時し、最後にかわいいメッセージカードもいただきました。
どうもありがとう!
2014年2月19日水曜日
子育てサロン おもちゃ作り
今日も寒い中たくさん参加いただきました。
歌や読み聞かせのあとは、おもちゃ作り。
1つ目はポリ袋・牛乳パック・ストローを使ったもの
ストローから息を吹き込むと顔を書いた袋がだんだんと膨らむのが楽しいです。
2つ目は、段ボールの裏にマグネット(半球状)を貼った「こま」
好きな絵を書いて、小さい手でも簡単に回せました。
次回は、3月19日 お楽しみ会
たくさんのお越しをお待ちしています。
2014年2月16日日曜日
天間地区梅まつり
今年も「梅の里」天間の梅まつりが開催されました。
雪の心配は無くなりましたが、昨夜からの強風も止まず、模擬店のテントは骨だけの状態でした。
会場のまちづくりセンターの梅の木には、ちらほらと赤や白の梅の花が咲いていました。
民生委員は、朝8時から地域の一人住まいやご夫婦だけの高齢者の方々にお赤飯を配りしました。このお赤飯は、天間小学校の5年生が田植えから育てたお米です。お祭りの最後に行なわれた投げ餅もこのお米で作りました。
鷹岡中学校の吹奏楽で始まり、詩吟やフラダンス、大正琴など様々なグループの発表や
地区外からのダンスや市立高校の吹奏楽など盛りだくさんの演目に強風の中でも大勢の観客が声援を送りました。
雪の心配は無くなりましたが、昨夜からの強風も止まず、模擬店のテントは骨だけの状態でした。
会場のまちづくりセンターの梅の木には、ちらほらと赤や白の梅の花が咲いていました。
民生委員は、朝8時から地域の一人住まいやご夫婦だけの高齢者の方々にお赤飯を配りしました。このお赤飯は、天間小学校の5年生が田植えから育てたお米です。お祭りの最後に行なわれた投げ餅もこのお米で作りました。
鷹岡中学校の吹奏楽で始まり、詩吟やフラダンス、大正琴など様々なグループの発表や
地区外からのダンスや市立高校の吹奏楽など盛りだくさんの演目に強風の中でも大勢の観客が声援を送りました。
2014年2月10日月曜日
鷹岡中学校懇談会
鷹岡中学校の授業参観と、先生方と鷹岡地区・天間地区の民生委員児童委員との懇談会に参加しました。
参観では、前回(6月)より、どのクラスも落ち着いてしっかり授業をうけているように感じました。帰りの会の教室でも騒がしくなく提出物などプリントに取り組んでいる姿をみてとても好感をもてました。トイレもちょっとのぞいてみましたが、便教会のおかげかきれいに使用しているなと感じました。
先生方との懇談で最近の様子をお聞きししました。
進路の説明もありましたが、3年生はちょうど私立高校と公立高校の受験の間で先生方も生徒も緊張している様子でした。不登校や未納問題も減少傾向で大きな問題はないようです。
学力向上のために毎日補習のような取り組みをしているそうですので、今後の成果がとても楽しみです。
参観では、前回(6月)より、どのクラスも落ち着いてしっかり授業をうけているように感じました。帰りの会の教室でも騒がしくなく提出物などプリントに取り組んでいる姿をみてとても好感をもてました。トイレもちょっとのぞいてみましたが、便教会のおかげかきれいに使用しているなと感じました。
先生方との懇談で最近の様子をお聞きししました。
進路の説明もありましたが、3年生はちょうど私立高校と公立高校の受験の間で先生方も生徒も緊張している様子でした。不登校や未納問題も減少傾向で大きな問題はないようです。
学力向上のために毎日補習のような取り組みをしているそうですので、今後の成果がとても楽しみです。
2014年2月9日日曜日
2014年2月8日土曜日
親おや?の会
天間小学校の参観日に合わせて、「第4回親おや?の会」を開催しました。
空き教室をお借りしてどなたでも気軽にお話しましょう!という喫茶室のような場所をセッティングし
今回は温かいコーヒーを用意しました。
最初の20分間は校長先生にも参加いただきご父兄の皆様と直接お話しができ有意義だったと思います。
今日は4月から入学されるお子様連れのご父兄も多くいらっしゃったようで真剣に参観されたり質問される姿が見えました。
・叱らない親や先生・スマホのこと・忘れ物の対応こと・夕方の帰宅のこと・最近の事件(少女誘拐等)のこと・中学進学のこと・特別支援学級のこと・学校生活全般のことなど
いろいろなお話を真剣に話すことができました。
参加いただいた皆様ありがとうございました。
2014年2月6日木曜日
2014年2月2日日曜日
富士市手をつなぐ育成会 懇談会
『富士市手をつなぐ育成会』の天間支部の皆さんと民生員児童委員との懇談会を天間まちづくりセンター行いました。
年に一度ですがこうして担当地域の民生委員と障がいのある人たちやそのご家族が顔をあわせることは、日常から声をかけやすい関係を築いたり、有事のときに手助けしやすくなる為にとても大切だと思いました。
今年はなるべく小さいグループで話ができるような机の配置にしたり、大人も子供も全員が参加できるゲームで和気藹々と楽しい時間を過ごすことができたと思います。
ゲームの後は、お弁当を食べながら日ごろの生活の様子など色々お話もできました。
なかなか外でお会いすることもないのですが、身近にたくさんの方がいらっしゃることを知りとても勉強になりました。
年に一度ですがこうして担当地域の民生委員と障がいのある人たちやそのご家族が顔をあわせることは、日常から声をかけやすい関係を築いたり、有事のときに手助けしやすくなる為にとても大切だと思いました。
今年はなるべく小さいグループで話ができるような机の配置にしたり、大人も子供も全員が参加できるゲームで和気藹々と楽しい時間を過ごすことができたと思います。
ゲームの後は、お弁当を食べながら日ごろの生活の様子など色々お話もできました。
なかなか外でお会いすることもないのですが、身近にたくさんの方がいらっしゃることを知りとても勉強になりました。
登録:
投稿 (Atom)