2021年5月25日火曜日

生活支援体制検討会議

 これまでは、天間地区ケア会議としていましたが今年は、令和3年度 天間地区生活支援体制検討会議となっていました。
これまでのケア会議で天間地区の現状を把握してきたことから、今後、私たちが取り組むことは何かという具体的な支援体制を構築するために、それぞれの課題についてグループで討論しました。

アンケートの取り方、サポーターの募集、支援の範囲、支援体制のイメージといったより具体的に掘り下げて討論しましたので、今後の実現にむけての課題が見えてきました。

まだまだ、知恵と力が必要だと思います。会議のメンバーだけでなく地域全体で取り組み、明るく元気な天間地区を目指したいと思います。

2021年5月19日水曜日

児童憲章

天間小学校の先生方と民生委員との懇談会がありました。
新年度の先生との顔合わせと学校と地域での子ども達の様子をお話しました。

その場をお借りして民児協から、小学校へ『児童憲章』の前文の額を贈呈いたしました。70年前の1951年に制定された憲章ですが、現在の子ども達の為にもすべての大人に知ってほしいという思いで寄贈させていただきました。また、5月5日の子どもの日は、この憲章が制定された日でもあります。

以下、 文部科学省ホームページより
児童憲章 昭和26年5月5日制定
制定者:児童憲章制定会議(内閣総理大臣により招集。国民各層・各界の代表で構成。)

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

児童は、人として尊ばれる。

児童は、社会の一員として重んぜられる。

児童は、よい環境の中で育てられる。

一 すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。
二 すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもつて育てられ、家庭に恵まれない児童には、これにかわる環境が与えられる。
三 すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。
四 すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように、みちびかれる。
五 すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように、みちびかれ、また、道徳的心情がつちかわれる。
六 すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整つた教育の施設を用意される。
七 すべての児童は、職業指導を受ける機会が与えられる。
八 すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように、十分に保護される。
九 すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境からまもられる。
十 すべての児童は、虐待・酷使・放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護指導される。
十一 すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。
十二 すべての児童は、愛とまことによつて結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するように、みちびかれる。  

2021年5月13日木曜日

作ってあそぼう

先月、一年振りに再開した子育てサロンですが、今日は、お友だちや図書館からの情報で知ったと、色々な地区から10組も来てくださいました。ありがとうございます。


チリンの会の手遊びと読み聞かせのあと、今日のテーマは「作ってあそぼう」ですので、段ボール箱でおもちゃや家や車を作ったり、ペットボトルキャップでくねくねヘビさんを作ったりしました。




最初、キョトンとしていた子も、何度かやって見せるとまねをして笑顔になりました。子ども達は、何度も何度も繰り返し遊んでいました。
どれも家庭にあるものでできる簡単なおもちゃです。自宅にいることが多いこの時期ですので、子どもと一緒にまた作ってみてください。

次回は、6月10日
歯科衛生士さんから「歯のお話し」をしていただきます。
今年は、コロナの為、歯磨きなどお口に触ることはできませんが、為になるお話が聞けると思いますので、またお友だちを誘っておでかけください。お待ちしております。

2021年5月1日土曜日

5月の予定

 6日(木) 民児協定例会
13日(木) 子育てサロン
14日(金) 天間小田んぼの代掻き
19日(水) 天間小教職員との懇談会
20日(木) 天間小田んぼの田植え
25日(火) 天間地区ケア会議