「ももたろう」の最後のおでかけ公演は、てんま保育園に行ってきました。
3,4,5才児の子供たちが、真剣にお行儀よく観劇している姿に驚きました。
ももたろうのお歌も一緒に歌ってくれましたね。
戦いの場面がなかよく遊んでいるみたいだった~ とか
おもしろかった~~。たのしかった~~。ありがとう!
と感想をいっぱいもらえて、おじさん、おばさんたちも嬉しかったです。
ころころ劇場のおでかけ公演はこれでおしまい。
また、来年もできるかな?
お楽しみに。。。。
2010年12月、右も左もわからないまま「主任児童委員」を引受けてしまった私(和)。子供を3人も育てたのに地域にこのような役割の方が活動していたことを全く知りませんでした。私にとっては手探りの活動ですが、先輩の皆様のご指導の下、天間の子ども達と子育て家庭の皆様を支援できるように、ぼちぼちと頑張ります。そしてここにその活動の様子をお知らせしようと思います。(このブログは私個人のもので、天間地区民生委員児童委員協議会とは関係ありません)
2016年7月22日金曜日
2016年7月14日木曜日
2016年7月13日水曜日
2016年7月12日火曜日
紙のプール
今月の子育てサロンは「紙のプールであそぼう」ということで、まほろばさんにも手伝っていただき新聞紙を裂いてプールを作りました。
普段、家ではできない遊びなので、ここではたくさん遊んでもらえたでしょうか?最初は戸惑っていたお友達も、だんだんと笑顔になってきましたね。
初めての参加の方も多く、ママ同士の情報交換もされている様で、良かったです。
最後にお話しましたように、乳幼児の死亡原因(交通事故・溺死・窒息)は親の責任です。子どもから目を離さないように気をつけましょう。
8月はお休みです。
9月13日には、また元気に遊びにきてください。
普段、家ではできない遊びなので、ここではたくさん遊んでもらえたでしょうか?最初は戸惑っていたお友達も、だんだんと笑顔になってきましたね。
初めての参加の方も多く、ママ同士の情報交換もされている様で、良かったです。
最後にお話しましたように、乳幼児の死亡原因(交通事故・溺死・窒息)は親の責任です。子どもから目を離さないように気をつけましょう。
8月はお休みです。
9月13日には、また元気に遊びにきてください。
2016年7月11日月曜日
岩松北小「あぶトレ!」
この講習は、静岡県防犯アドバイザー協会の協力で講師を養成しているそうですので、防犯アドバイザーの皆さんは、静岡県中のいろんなところで毎日のように講習をされています。毎回遠くから何人も応援に来てくださり、新米講師や子ども達のために大変ありがたいと思いました。
岩松北小の1年生は、体育館に入ってきたときから、静かにキチンと整列したり、号令をきけるとても立派な1年生で、体験学習も元気良く参加してくれました。練習ではちょっぴり恥ずかしいけれどもしも、の時に役立つと良いですね。(もしもが無いことを祈りますが)
2016年7月7日木曜日
2016年7月6日水曜日
朗読と講演の夕べ
第66回社会を明るくする運動&平成28年度青少年の非行・被害防止強化月間の鷹岡・天間地区事業として『朗読と講演の夕べ』が鷹岡まちづくりセンターで開催されました。
第1部は、更生保護女性会による朗読で奈良少年刑務所の子ども達が書いた詩の朗読。
少年達の気持ちが素直に描かれていてとても感動しました。
みんな親から生まれた子どもだから、人の子だから、人間だから、赦しあえるんだと思いました。
第2部は、50年間保護司として活動されてきた太田昭道氏の講演
社会を明るくする運動(社明運動)と地域の力~非行や犯罪を防止し、立ち直りを支える地域の力~ということで、社明運動、薬物乱用、保護司の役割など地域でつくる安全・安心な社会についてのお話がありました。
第1部は、更生保護女性会による朗読で奈良少年刑務所の子ども達が書いた詩の朗読。
少年達の気持ちが素直に描かれていてとても感動しました。
みんな親から生まれた子どもだから、人の子だから、人間だから、赦しあえるんだと思いました。
第2部は、50年間保護司として活動されてきた太田昭道氏の講演
社会を明るくする運動(社明運動)と地域の力~非行や犯罪を防止し、立ち直りを支える地域の力~ということで、社明運動、薬物乱用、保護司の役割など地域でつくる安全・安心な社会についてのお話がありました。
2016年7月1日金曜日
健康ふじ21推進会議
富士市が10年計画で推進している健康ふじ21アクションプランというのがあります。今年から後半の5年間ということで、その推進会議の委員となり、初の会議に出席しました。
前期の5ヵ年の中間評価の結果を受けて、改善された点、悪くなった点を認識した上で、今後の活動計画を各分野に分かれて話し合いました。
医師や薬剤師他、民間の企業からの出席もあり幅広い分野で市民の「早世の予防と健康寿命の延伸」を最終目標とした取り組みについて話し合われました。
前期の5ヵ年の中間評価の結果を受けて、改善された点、悪くなった点を認識した上で、今後の活動計画を各分野に分かれて話し合いました。
医師や薬剤師他、民間の企業からの出席もあり幅広い分野で市民の「早世の予防と健康寿命の延伸」を最終目標とした取り組みについて話し合われました。
登録:
投稿 (Atom)